エキスパートPythonプログラミング 改訂2版
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71rHQp2y4rL.jpg
基本情報
書籍名: エキスパートPythonプログラミング 改訂2版
原題: Expert Python Programming - Second Edition
出版社: KADOKAWA / アスキードワンゴ
著者:Michal Jaworski (著), Tarek Ziade (著), 稲田 直哉 (翻訳), 芝田 将 (翻訳), 渋川 よしき (翻訳), 清水川 貴之 (翻訳), 森本 哲也 (翻訳)
レビューアー: 中神 肇, 小田切 篤, 石本 敦夫, @cocoatomo, 寺田 学, 山口 能迪, 岡野 真也,
ページ数: 520
金額: 3600円+税
発売時期: 2018/2/26
カテゴリ: #Python / #Python3 / #メタプログラミング / #Web技術 / #監視 / #環境構築 / #パッケージング / #ドキュメンテーション / #並列処理 / #デザインパターン / #上級者
出版社リンク: https://asciidwango.jp/post/171156307275/
Amazonリンク: http://amzn.to/2BU3boj
読書ステータス
#書籍
#既読
#翻訳した
本の概要
エキスパートPythonプログラミング 1版は、「Pythonを知っている」状態から「Pythonをマスターしている」状態に成長するための本であり、また、他の言語をある程度マスターしている人がPythonの世界でどのように活動していけばいいのかを知るのに最も適した本でした。
本の感想
めっちゃ読み応えのある実践的なネタ満載
ドキュメントに書いてある話や、初級中級レベルの紹介はなくなった
高度な話題や、Pythonの場合にどうするかという話題が増加
2017年末の情報に追従(原著は2015年末)
1版に比べて:
ページ数は100ページ増量
情報の密度はアップ
お値段は据え置き
お勧めの読者
入門を終えて中級にいる人
脱中級、上級を目指す人
扱っている分野
Python3
メタプログラミング
Web技術
監視
環境構築
パッケージング
ドキュメンテーション
並列処理
デザインパターン
動機、価格
入手日: 2018/3/28
入手金額: -
入手動機: 訳者です
動機は満たされたか: はい
まとめ
blog等
「エキスパートPythonプログラミング 改訂2版」を理解するためのリンク集 - pyhaya’s diary
Pythonの中・上級者向けの参考書として名高い「エキスパートPythonプログラミング」を読み始めました。一通り文法は理解できたつもりでしたが、この本はとにかく難しく感じました...。この記事では、私がエキスパートPythonプログラミングを読んでいて理解を助けてくれたサイトへのリンクを列挙しています。